MENU

Progress This Week – Vol.9 | 2025-09-01 to 2025-09-07

Contents

My target for 2025

・中小企業診断士試験令和7年問題420点以上(40点以下の科目は0)

・11月9日の福岡マラソンでサブ4達成

・ブログの28日間のページビュー数500以上

My target for this month

・ランニング150km

・中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集50問まで解く

Goals(今週の目標)

Study Goals(勉強の目標)

中小企業診断士(運営管理)のスピード問題集:最後の問題まで解く!

Training Goals(トレーニングの目標)

Monday(月曜日):zone2ラン5km

Tuesday(火曜日):zone2ラン10km

Wednesday(水曜日):レスト

Thursday(木曜日):zone2ラン5km

Friday(金曜日):zone2ラン5km

Saturday(土曜日):zone2ラン10km

Sunday(日曜日):レスト

Output Goals(アウトプットの目標)

思考のアウトプットブログ1本

モノに関するブログ1本

Activity Log(行動の記録)

Monday(月曜日)

Study Log(勉強の記録):

中小企業診断士(運営管理)のスピード問題集:10問

Training Log(トレーニングの記録):

ランニング5km

Output Log(アウトプットの記録):

特になし

Reflection(振り返り):

ランニングに力入れすぎた。心臓爆発しそうだった。適度に走ることを意識したい。

Tuesday(火曜日)

Study Log(勉強の記録):

中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集:3問

Training Log(トレーニングの記録):

ロードバイク45min

Output Log(アウトプットの記録):

特になし

Reflection(振り返り):

朝、雨が降ってたので、室内でロードバイク。1時間漕ぎ続けるのは断念。長い時間トレーニングしたいけど、時間がないと思ってしまっている。スマホ時間とかを削ればまだまだ時間は作れるはず。

Wednesday(水曜日)

Study Log(勉強の記録):

中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集:2問

Training Log(トレーニングの記録):

ランニング10km

Output Log(アウトプットの記録):

走りながら考えたことをアウトプット

あわせて読みたい
欲望と欲望のぶつかり合い 【】 年収を上げたい。マッチョになりたい。いい服が欲しい。寝たい。おいしいものを食べたい。など、人間には色々な欲がある。 色々な欲がある中で「比較的すぐに手に...

Reflection(振り返り):

朝、死ぬほど走りたくなかったけど、なんとか走る事ができた。けど、朝に頑張りすぎて日中の集中力に影響が若干出たようにも思う。心拍数を高めすぎないトレーニングを組み込んだ方が良さそう。

Thursday(木曜日)

Study Log(勉強の記録):

0

Training Log(トレーニングの記録):

0

Output Log(アウトプットの記録):

0

Reflection(振り返り):

完全に集中しきっている状態はあまり長くは続かないように感じてきた。集中した後はどっと疲れる感じがする。体力がないせいかもしれない。運動した後数時間はドーパミンが出るというけど、それが切れているからなのかどうか、、、自分の体と向き合いながら確かめていきたい。

Friday(金曜日)

Study Log(勉強の記録):

0

Training Log(トレーニングの記録):

0

Output Log(アウトプットの記録):

0

Reflection(振り返り):

明日の仕事の準備ができたのはよかった。けど、トレーニングも勉強もほぼできてない。

反省。

Saturday(土曜日)

Study Log(勉強の記録):

0

Training Log(トレーニングの記録):

0

Output Log(アウトプットの記録):

0

Reflection(振り返り):

うまく行っている時でも次の一手を考えられるかどうかは非常に重要。

あと、中小企業経営になればなるほど、本当に使えるノウハウはネット上では見つけることができない。この世界にはまだまだ暗黙知が膨大にあって、それは言語化されておらず、一部の達人たちの頭の中にだけ存在するということがある。

現場に入り、暗黙知を形式知化していくことが重要だと感じた

Sunday(日曜日)

Study Log(勉強の記録):

0

Training Log(トレーニングの記録):

0

Output Log(アウトプットの記録):

0

Reflection(振り返り):

今日一日、ダラダラ過ごした。昨日飲みすぎたせいでほぼ活動できなかった。この失敗は今までもさんざんしてきた。

会食以外の飲み会は基本的に断ろう。お酒を飲むのも週に1日だけにしようと思う。

お酒のせいでルーティンのリズムが崩れることが結構ある。気をつけよう。

Results (今週の結果)

Study Results(勉強の結果)

中小企業診断士(運営管理)のスピード問題集:10問

中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集:5問

Training Results(トレーニングの結果)

Monday(月曜日):zone2ラン5km→ランニング5km

Tuesday(火曜日):zone2ラン10km→ロードバイク45min

Wednesday(水曜日):レスト→ランニング10km

Thursday(木曜日):zone2ラン5km→0

Friday(金曜日):zone2ラン5km→0

Saturday(土曜日):zone2ラン10km→0

Sunday(日曜日):レスト→0

Output Results(アウトプットの結果)

思考のアウトプット1ブログ

Insights(気づき・学び・考えたこと)

勝敗が明確に決まる勝負を大人になってからやっていない気がする。誰かと競い合って、勝ち上がる。そんな経験は高校の部活がピークでそれ以降はほぼない。

だからこそ、ヒリヒリした練習とかできていない。人類がここまで発展したのは競争があったからこそだと思う。となると、自分も積極的に競争の場に出ていかないといけない。

何も、部活を始めなくてもいいし、営業会社で働くみたいなことは必要ない。

いくらでも戦う相手を見つけることはできる。

例えば、ランニング。これは自分との戦い。フルマラソン4時間以内を目標に勝負を挑む。これも一つ。

他にも、SNSのフォロワー数やブログアクセス数をオンライン上で勝手にベンチマークして競うのもいいと思う。

とにかく、競争の場に身を置かなくては成長の速度は鈍化しそう。積極的に勝負を仕掛けにいきたい。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents