My target for 2025
・中小企業診断士試験令和7年問題420点以上(40点以下の科目は0)
・11月9日の福岡マラソンでサブ4達成
・ブログの28日間のページビュー数500以上
My target for this month
・ランニング150km
・中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集50問まで解く
Goals(今週の目標)
Study Goals(勉強の目標)
中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集:経営分析・管理会計・意思決定会計をマスターする
Training Goals(トレーニングの目標)
Monday(月曜日):zone2ラン5km
Tuesday(火曜日):zone2ラン10km
Wednesday(水曜日):レスト
Thursday(木曜日):zone2ラン5km
Friday(金曜日):zone2ラン5km
Saturday(土曜日):zone2ラン10km
Sunday(日曜日):レスト
Output Goals(アウトプットの目標)
思考のアウトプットブログ1本
モノに関するブログ1本
Activity Log(行動の記録)
Monday(月曜日)
Study Log(勉強の記録):
運営管理過去問:5問
Training Log(トレーニングの記録):
ランニング5km
Output Log(アウトプットの記録):
思考を深める形のブログネタを1つ思いついて、そのままアウトプット。
読書をするときは、1文でも良いから最高の文章に出会うこと。これに尽きる気がする。
Reflection(振り返り):
アウトプットをどれだけできているかは本当に重要な気がする。自分の頭の中では理解しているつもりになっていてもいざ言語化してみようとするとうまく表現できないと勿体無い。
ブログでも、自分だけのスライドでもなんでも良いが、定期的なアウトプットを繰り返し行うことが自分のためにもなる。それが蓄積されていけばなおさら。
才流も常に良質なアウトプットを続けている。だからこそ、信頼が築かれて、頼みたくなるのだと思う。
自分は何をアウトプットすべきかを考えて実行したい。
Tuesday(火曜日)
Study Log(勉強の記録):
運営管理過去問:5問
Training Log(トレーニングの記録):
レスト
Output Log(アウトプットの記録):
思考のアウトプット1本
Reflection(振り返り):
めっちゃ手間がかかりそうなことでも、「15分で答えを出して、アウトプットしよう。それで終わり。」と自分の中で区切るだけで生産性がめっちゃ上がる気がする。
まず手をつけて、やってみる。しかも、それは15分だけでいい。これをすることでまず着手することになるし、案外やってみるとそこまで大変じゃなかったりす。
難しそうな、大変そうなものほどまず15分やってみる。これは結構キーポイントな気がする。
Wednesday(水曜日)
Study Log(勉強の記録):
運営管理過去問:8問
Training Log(トレーニングの記録):
ランニング4km
Output Log(アウトプットの記録):
思考のアウトプット1本
Reflection(振り返り):
ランニングぶっ飛ばしすぎて5kmも走らずに断念。ちょっと遅いくらいで走るのが良いと思いつつ、いつも調子に乗ってスピードを出してしまう。
Thursday(木曜日)
Study Log(勉強の記録):
運営管理過去問:5問
Training Log(トレーニングの記録):
0
Output Log(アウトプットの記録):
思考のアウトプット1本
Reflection(振り返り):
出社日は運動ができない、、、前日にどれだけ早く寝るかが勝負。早く起きてゆっくり走る。
Friday(金曜日)
Study Log(勉強の記録):
運営管理過去問:5問
Training Log(トレーニングの記録):
ランニング8km
Output Log(アウトプットの記録):
0
Reflection(振り返り):
弾丸で熊本旅行。あえて非日常を作り出すのは重要だけど、その中でもルーティーンを死守する努力をしないといけない
Saturday(土曜日)
Study Log(勉強の記録):
0
Training Log(トレーニングの記録):
ランニング5km
Output Log(アウトプットの記録):
0
Reflection(振り返り):
旅行先でもランニングはできた。あとは、勉強をコツコツ続けること。出先でも勉強できる環境や体制を作っておく必要がある。
Sunday(日曜日)
Study Log(勉強の記録):
運営管理過去問:5問
Training Log(トレーニングの記録):
0
Output Log(アウトプットの記録):
0
Reflection(振り返り):
スマホ見てダラダラしすぎた
Results (今週の結果)
Study Results(勉強の結果)
中小企業診断士(運営管理)のスピード問題集:38
中小企業診断士(財務会計)のスピード問題集:0
Training Results(トレーニングの結果)
Monday(月曜日):zone2ラン5km→5km
Tuesday(火曜日):zone2ラン10km→0km
Wednesday(水曜日):レスト→4km
Thursday(木曜日):zone2ラン5km→0km
Friday(金曜日):zone2ラン5km→8km
Saturday(土曜日):zone2ラン10km→5km
Sunday(日曜日):レスト→0km
合計:22km
Output Results(アウトプットの結果)
思考のアウトプット4本
Insights(気づき・学び・考えたこと)
今週はランニングの距離が少なかった。あと、財務会計に手をつけられていない。
これはこれで反省なのだけれど、できていないことが可視化されていることが良い。この記録を取らなかったら、できていないことにも目を向けないで改善するための行動も取らなくなりそう。
振り返りをし続けることが重要なのだと感じる。
コメント